山岳用語集
|
山岳用語集のトップ
|
管理用
|
わ行
|
ワカン(わかん)
|
輪かんじき(わかんじき)
|
悪場(わるば)
|
ワンゲル(わんげる)
・ワカン
(わかん)
深雪を歩くときに、靴底に着けて使用するワッカ状の道具。足が雪に潜らないようにする履物。わかんじき、かんじき、かじき、わっぱとも言われる。アメリカ製のスノーシューとは異なる日本独自の履き物。
・輪かんじき
(わかんじき)
[ワカン]
・悪場
(わるば)
足場が悪い所や、技術的に困難な場所。通過するのに高い技術を必要とする。
・ワンゲル
(わんげる)
ワンダーフォーゲルの略。大学のサークルではワンゲル部と言う。[ワンダーフォーゲル]
登録数:4
検索したいキーワードを直接入力するか、単語の仮名を入力して検索ボタンを押してください。
HOME