大黒山 524m

■登山日 2011/3/31

 

アクセス

 岐阜市内から国道256号線(高富線)を北上して美山中学校前の美山大橋信号交差点を左折して国道418号線を西進。谷合地内の谷合信号を過ぎて400mぐらい先に浦部谷に入る道がありここを入ると中学校跡の空き地がありここに駐車しする。(トイレなし)

DATA

大黒山(だいこくやま) 標高 524.4m 点名
2万5千分1地形図名: 谷合(岐阜)  三等三角点
所在地:山県市谷合



 中学校跡グランドを通って、いわ桜小北側の天鷹神社西側の狭い道を北に入ると本法寺の石段があり寺境内の東に登山道の道標があるがここが登山口。

  中学校跡       本法寺の石段

    本法寺横の登山口


 登山口からスギ林を過ぎて笹の生い茂った道を進むと右に折れる道標がある。スギ林の中を進むと新しい林道に出る。林道を少し進むと左尾根に入る道標があり登り上がるとP311の右鞍部の林道出合いに出る。

  新しい林道       巻き道入口

       水場


 山腹右に折れて新しい林道を700m位進むと左に入る巻き道があり山腹を巻いて行くと水場に出る。少し進んで右に進み稜線を目指すが倒木も多く踏み跡が薄く判りにくい。

   踏み跡がはっきりしない山腹

 踏み跡がはっきりしないためルートファインディングしながら稜線に向かうこととなる。稜線を西に折れてアップダウンを繰り返して進むと前方に反射板のある山頂がが見えてくる。

     反射板が見える山頂

 反射板の柵があり東側の柵沿いに進み三等三角点の大黒山に着く。山頂は立木があり展望はない。
 

 反射板のある山頂      山頂から

中電の小看板

 下山は馬場洞から浦部谷のルートを下山することに。山頂から西に尾根を少し下り登り返して進むみピークから下った鞍部に中電の小看板がある。

 崩壊地を避けて林道に出合う

ここに左に折れる道があるがこの先は崩壊で通れない。この看板かた尾根を登ると西に派生する尾根があり(登山道無い)尾根に向かって西に行くと新しい林道に出合う。先ほどの巻道の崩壊との合流地です。

     林道から尾根道に入る


 林道を30m位西に行くと南の尾根に入る尾根道(判りにくいので見落とさぬように)があり尾根道を進む。尾根道の途中から浦部谷にいく馬渕洞に向かう。

      馬渕洞の廃村跡

 沢の出合いから廃村内は道が不明瞭で沢沿いに渡渉を繰り返して行くと林道終点に着く。ここからは林道を進むと中学校跡に着く。

林道終点

※このルートはと登山道が倒木も多くはっきりしないところが多いためにマップとコンパスは必携です。

 

コースとタイム

 中学校跡(9:20)→登山口(9:37)→林道出会(9:55)→水場(10:40)→稜線(11:15)→山頂(11:36/12:10)→中電小看板(12:20)→林道から尾根(12:40)→廃村(13:00)→林道終点(13:20)→中学校跡(13:35)

 

コースマップ(GPS軌跡)

※画像をクリックすると大きな画像で見れます。