 
千畳敷カールから大きな岩峰として望める宝剣岳は、中央アルプスの代表的な風景に挙げられている。難所の多い岩尾根を南陵から北稜に渡るルートを登る。
登山日:06/21
 
駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅から駒ヶ岳神社の祠の前を左折して、ハイマツに覆われた岩の道に入る。高山植物を眺めながら、主稜線めざして島田娘の山腹をジグザグに登る。標高差にして300m、登り着いたところは砂礫の平坦地で、極楽平である。
 
駒ヶ岳神社の祠
 
島田娘の山腹から
 
極楽平・後方は三ノ沢岳
極楽平から三ノ沢岳分岐を過ぎると宝剣岳の南稜に入る。両脇がスパッと切れ落ちた稜線の通過は高度感があり幅も狭いため、緊張を強いられます。
 
空木岳へ稜線
 
南陵の尾根
 
鎖場の連続
その後、ナイフリッジや岩場のピークをいくつか越え10mほどのほぼ垂直な壁が次の難所。しかし、ホールドやステップがしっかりとある。
 
ナイフリッジ
 
手前ピークをトラバース
 
前衛ピークの岩場
 
前衛の岩場
 
大岩にステップの鉄釘
 
岩場ピークの登り
 
濡れ岩の時は要注
 
コルへの下降
 
 コルへの下降
 
前衛コルの岩場を下降
 
コルから本峰へ
 
大岩くぐり抜け
 
岩壁の登り
 
オーバーハングした岩を通過
山頂は狭く数名が休める程度の広さです。空木岳・南木駒ケ岳への稜線眺望。三ノ沢岳や遠くは、南アルプスの峰々が眺望できる。
 
オーバーハング岩とホテル千畳敷
 
宝剣岳山頂
 
 山頂から空木岳と南駒ケ岳
 
 山頂から空木岳と南駒ケ岳
 
 三ノ沢岳
 
 三ノ沢岳
 
山頂から北稜に下山
 
垂直に近い岩場
 
奇岩の大岩
 
 千畳敷カールからの眺望
 
 千畳敷カールからの眺望
 
 千畳敷カールから南アルプス
 
 千畳敷カールから南アルプス
 
 
マップと所要時間
 
千畳敷→(0:35)→極楽平→(0:50)→宝剣岳→(0:25)→(0:25)→乗越浄土→(0:50)→千畳敷
 



 
