NEWS

馬籠宿・妻補遺宿

 中山道は江戸時代の五街道の一つ、木曽を通るので「木曽路」とも呼ばれている。中山道でもひときわ観光客の多いのが馬籠宿と妻籠宿。古い町並が江戸の風情を残し人気の観光地となっている。
 

NEWS

落合宿

 江戸日本橋から数えて44番目の宿場「落合宿」。中津川宿高札所から落合宿を探訪する。十曲峠の石畳から木曽路の入り口となる・・

 
NEWS

中津川宿

 大井宿は、江戸から数えて46番目の宿場町です。十三峠を越えて大井宿へ。美濃路随一の宿場として栄え、全国でも9番目の盛況ぶりだったそうです。格式高い本陣の門や格子戸のある庄屋宅、美しい旧家などが静かにたたずみ、当時のにぎわいを見せた大井宿の様子がしのばれます。

NEWS

大井宿・十三峠越

 大井宿は、江戸から数えて46番目の宿場町です。十三峠を越えて大井宿へ。美濃路随一の宿場として栄え、全国でも9番目の盛況ぶりだったそうです。格式高い本陣の門や格子戸のある庄屋宅、美しい旧家などが静かにたたずみ、当時のにぎわいを見せた大井宿の様子がしのばれます。


NEWS

大湫宿・琵琶峠~十三峠

 大湫宿は海抜510メートルの高地に設けられている。大湫町・日吉町地内の中山道は、丘陵上の尾根道で開発をまぬがれて原形をとどめている琵琶峠。そして大湫宿と大井宿の間の十三峠は、その名のとおりアップダウンが多く難所とされていました。

NEWS

細久手宿

 細久手宿は江戸から48番目の宿場。御嵩町津橋県道65号線出会いから細久手宿まで6㎞ほどの探訪。標高差が167mほどで登りの道が多い道です。
 


NEWS

御嵩宿~謡坂石畳

 中山道49番目の宿場で願興寺の門前町として発達し、中山道制定当初からの宿場。国の史跡に指定されている謡坂石畳は当時の風情を色濃く残していまする。
 


NEWS

坂祝~太田宿~伏見宿

 江戸日本橋から数えて51番目の宿。中山道の三大難所の一つに数えられた「太田の渡し」があり、飛騨街道と郡上街道の分岐点でもあったところから、大いに栄えました。


NEWS

鵜沼宿~うとう峠

 鵜沼宿は、江戸・日本橋から52番目の中山道の宿場です。江戸時代の往時をしのばせる町並みが再現されている。かての旅籠、大垣城の鉄門など古地図を基に復元された脇本陣など見どころが多い。